グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



入院・面会

入院費用


入院医療費のお支払い

  • 入院医療費は毎月末に締め切り、翌月8~9日頃に請求書を病室にお届けしますので、請求書を受け取られた日から5日以内にお支払いください。
  • 退院の際は、退院日までの医療費(請求書発行済み分)を退院当日までにお支払いください。
  • 入院医療費の概算については、入院病棟のスタッフステーションにお問い合わせください。
  • お支払い等について、お困りのことがございましたら病棟看護長(副看護長)にご相談ください。

お支払い方法

A棟1階の「自動支払機」(毎日8:30~17:00)または「3番支払窓口」(平日8:30~17:00)
現金のほか、クレジットカードがご利用いただけます。

  • 振り込みでのお支払いも可能です。
    ※振り込みの際は、患者さんご本人の名前でお振込みください。
    ※振り込み手数料は、患者さんのご負担となります。
  • 領収書は「高額療養費支給申請」や「所得税の医療費控除申請」「各種証明書」などに必要ですので大切に保管してください。再発行はいたしません。

限度額適用認定証をご存知ですか

  • 70歳未満の方で、「限度額適用認定証」をご提出いただいた場合、1ヶ月(1日から月末まで)の入院医療費のお支払いが、自己負担限度額(※)までに軽減されます。
  • 国民保険の方は、各市町の国民健康保険窓口、社会保険の方は、勤務先等での手続きとなります。お早めに手続され、ご入院の際にご提示ください。なお、マイナンバーカードをご提示いただければ限度額認定証は不要です。
  • 当院では「限度額適用認定証」をご提出された日から取り扱いさせていただきますので、ご了承ください。
  • 手続きをなされない場合は、一度病院にお支払いいただき、高額療養費制度(申請による)により自己負担限度額(※)を超過した分が3~4ヶ月後に国民健康保険や社会保険から払い戻しされます。
(例)1ヶ月の医療費が自己負担(3割)で30万円の場合(一般的な所得の場合)、限度額適用認定証を提出すると約9万円(食事療養負担は含まない)になります。
※自己負担限度額は所得に応じて異なります。くわしくは各市町の国民健康保険窓口、社会保険は勤務先等にお問い合わせください。
※70歳以上の方は、高齢者・長寿医療制度により自己負担限度額が定められています。
ページトップへ戻る