グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

産婦人科



診療科の特徴

周産期センター長 兼 医長
芹沢 麻里子

産婦人科部長 松井 浩之

周産期センター副センター長 兼 医長
兼 ゲノム診療センターセンター員
高橋 慎治

周産期部門

地域周産期センターとして、同じフロアにNICU、ハイリスク分娩室、LDR室などを備えた病棟が有り、母体、胎児、新生児の一貫した管理を行っています。慎重な母体管理が必要となる合併症妊婦(糖尿病、甲状腺疾患、血液疾患、腎疾患など)、妊娠高血圧症候群や前置胎盤、多胎、早産など周産期異常の全てに対応しています。
同じフロアには助産師さんが中心となって妊婦健診、分娩を取り扱う院内助産(めばえ)も併設されていて、妊婦さんの希望に沿った分娩を心がけています。無痛分娩も行っており、年々希望される方が増えています。

胎児診断

出生前診断であるNIPTを始め、妊娠初期からの超音波検査や各種モニターを用い、子宮内胎児発育遅延から臓器形態異常などの診断および管理を行っています。
詳しくは、コチラ(https://www.hmedc.or.jp/childbearing/outpatient/nipt/)をご覧ください。

胎児治療

超音波ガイド下で胎児の腹水・胸水などの穿刺のみならず、胎児輸血さらには臍帯穿刺による検査治療も対応可能です。胎児治療により救命し得た症例も経験しています。

腫瘍部門

子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣のう腫など一般的な婦人科良性疾患は開腹手術だけでなく腹腔鏡手術でも行っています。子宮癌、卵巣癌などの婦人科癌の治療では手術のみならず、放射線、化学療法の集学的治療を行うことで治療成績の向上を目指しています。

生殖、内分泌部門

当院では一般不妊治療(人工授精まで)を行っていて、体外受精などの高度生殖補助医療は行っていませんが、不妊症、不育症の原因を調べる検査(抗リン脂質抗体・高プロラクチン血症・子宮奇形など)・および治療が可能です。

女性ヘルスケア部門

月経不順、更年期や骨粗鬆症に対しホルモン補充療法や漢方薬などによる治療を行っています。
STD(性感染症)の精査・治療において、必要に応じ当院感染症科医師と共同で最新情報をもとに治療に取り組んでいます。

対象疾患

産科 周産期部門

正常妊娠
妊娠合併症(切迫流産、切迫早産、多胎妊娠、前置胎盤、妊娠高血圧症候群 など)
合併症妊娠(糖尿病、甲状腺疾患、血液疾患、腎疾患 など)
胎児異常に対する診断、治療

婦人科部門

婦人科良性疾患全般(子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮脱、卵巣のう腫 など)
婦人科悪性疾患(子宮体がん、子宮頚がん、卵巣がん、外陰がん など)

生殖、内分泌部門

不妊、不育症の原因検索、および一般不妊治療

女性ヘルスケア部門

月経異常(無月経、月経困難症、思春期の月経異常 など)
更年期障害
性感染症の検査、および治療

医師紹介

芹沢 麻里子(せりざわ まりこ)

周産期センター長 兼 医長
専門分野
産婦人科全般、母体・胎児の管理、女性のヘルスケア
資格等
日本産科婦人科学会 専門医 指導医
母体保護法指定医
日本周産期・新生児医学会(母体・胎児)専門医 代表指導医
日本女性医学会 女性ヘルスケア暫定指導医
日本超音波学会 専門医・指導医
日本産科婦人科遺伝診療学会認定
日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)インストラクター
JCIMELS(日本母体救命システム普及協議会)ベーシックコース・アドバンスコース インストラクター・コースディレクター
ALSO(周生期医療支援機構)インストラクター
女性ヘルスケアアドバイザー
災害時小児周産期リエゾン
浜松医科大学臨床教授
医療安全管理者
略歴
卒業大学名:福井医科大学
免許取得年:平成5年

松井 浩之(まつい ひろゆき)

科部長
専門分野
-
資格等
日本産科婦人科学会専門医
日本周産期・新生児医学会専門医
新生児専門医、指導医
インストラクター:日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法専門コース(Aコース)
母体保護法指定医
浜松医科大学臨床教授
略歴
卒業大学名:浜松医科大学
免許取得年:平成8年

高橋 慎治 (たかはし しんじ)

周産期センター副センター長 兼 医長 兼 ゲノム診療センターセンター員
専門分野
-
資格等
専門医:日本産科婦人科学会
日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
臨床研修指導医
浜松医科大学臨床准教授
略歴
卒業大学名:浜松医科大学
免許取得年:平成12年

林 立弘(はやし たつひろ)

副医長
専門分野
産婦人科全般
資格等
専門医:日本産科婦人科学会
略歴
卒業大学名:愛知医科大学
免許取得年:平成26年

中野 史織(なかの しおり)

副医長
専門分野
産婦人科全般
資格等
専門医:日本産科婦人科学会
母体保護法指定医
略歴
卒業大学名:琉球大学
免許取得年:平成27年

丸山 享子(まるやま きょうこ)

副医長
専門分野
産婦人科全般
資格等
専門医:日本産科婦人科学会
略歴
卒業大学名:浜松医科大学
免許取得年:平成27年

戸田 晴菜(とだ はるな)

医師
専門分野
産婦人科全般
資格等
-
略歴
卒業大学名:浜松医科大学
免許取得年:平成31年

岡田 喜親 (おかだ よしちか)

常勤嘱託医
専門分野
内分泌異常から不妊症までの診断と治療
資格等
専門医:日本産科婦人科学会
略歴
卒業大学名:愛知医科大学
免許取得年:昭和59年

週間予定

周産期カンファレンス 手術カンファレンス 勉強会
午前 外来
(芹沢・新患)
(岡田、林・再診)
外来
(高橋・新患)
(戸田・再診)
外来
(担当医・新患)
(芹沢、高橋・再診)
外来
(担当医・新患)
(上田、松井・再診)
外来
(担当医・新患)
(丸山、中野・再診)
午後 外来
(芹沢・新患)
(岡田、林・再診)
外来
(松井・再診)
専門外来
(芹沢)
超音波外来
外来
(担当医・新患)
(芹沢、高橋・再診)
外来
(担当医・新患)
(上田、松井・再診)
外来
(担当医・新患)
(丸山、中野・再診)
周産期カンファレンス 病理カンファレンス 

実績

2023年 2022年 2021年 2020年
外来患者数 15,895 14,887 15,383 16,042
入院患者数 6,282 7,169 6,624 8,930
帝王切開術 133 137 124 142
子宮内容清掃術(流産/子宮内膜全面掻爬) 17 21 18 9
腹式子宮全摘術 37 40 37 42
子宮円錐切除術 17 27 31 29
子宮筋腫核出術 0 6 6 7
子宮附属器摘出術 61 64 51 57
子宮悪性腫瘍手術 4 9 9 7
子宮附属器悪性腫瘍手術 7 12 3 7

施設認定

日本産科婦人科学会専攻医指導施設
日本周産期新生児医学会:周産期専門医(母体・胎児)認定施設(基幹施設)、周産期専門医(新生児)認定施設(基幹施設)
超音波専門医認定施設
日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医認定施設
母体保護法指定医認定施設
地域周産期センター
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  産婦人科
ページトップへ戻る